小学生のお片づけ・学習机編②~分けるとわかる!加速する成長~
の続きです。
前回出張お片づけサポート1回目で、机の上だけのお片づけをしました。
その3週間後、机の引き出しのお片づけのサポートをしました。
机の引出し片づけ編
お客様情報
Cちゃん(小学4年生女子)
お母さんBさんの次女
お姉ちゃん(高校生)と2人で半分こして使っている子供部屋の机を片づける!
目標はCちゃんのお部屋全部のお片づけですが、 1か所ずつこつこつとサポートしていきます。
今回は机の引出しを片づけます。
BEFORE
1回目のサポートのビフォー写真がコチラ
1回目のアフターがコチラ↓
今回伺った時も、卓上はキレイを保てていました♪
なんと…
高校生のお姉ちゃんがCちゃんの机を借りて勉強しちゃうくらい!
(お姉ちゃんは自分の意思で机は小さいモノのみ)
Cちゃんのお片づけが、家族にも影響を与えているようです…!
素晴らしい…!!!
けれど、机の周りはまだまだ、モノが床置きで机の引き出しも開けにくい状況です。
焦らずコツコツと、作業を続けます!
ですが、机の左側の扉はまだ本人の意思で「開けたくない」とのこと…
そこは無理せず、本人の気持ちが整うのを待ちます♪
今回は机右側の引出しにターゲットを絞ります。
しかし…今回は(いや、「も?」)出だしからハプニング発生です!
お腹が空いて力が出ないよ~
なんとCちゃん、この日はお寝坊して朝からママに怒られてしまい、
(前日遠足で一日興奮したせいらしい)
朝食をしっかり食べる時間をロスト…
「た、食べてから作業しても良いですよ~(汗)」と私は言ったのですが、
うぅん…母と娘の雰囲気はヨロシクナイ…
絶対食べてもらった方が作業ははかどるけど…
Cちゃん本人の気持ちも大切ですが、ママの気持ちも大切です。
2人の気持ちがぎこちないまま私主導で強引に食事をとってもらうより、、
逆に作業で時間と距離を空けた方が良いと判断し、朝食抜きのまま作業開始!(様子を見て早めに昼食にしましょうということに)
前回の保留の確認から
そんな中、作業の前に前回「分け分けシート」で分けた様子を振り返ります。
ここで【使わない】の右側は処分、左側は「迷うモノ」「思い出の品」としてまとめました。
【たまに使う】は、使うかどうか確認保留。
【使う】は箱にまとめてすぐに出せる状態にして、様子を見る事にしました。
前回そのように保留にしたものを確認していきます。
【たまに使う】の確認
私…「これ、次にいつ使うかな?」
Cちゃん…「うーん、使わない」
私…「じゃぁ、【使わない】に変えても大丈夫かな?」
Cちゃん…「うん…」
Cちゃん…空腹のため思考力が著しく低下しています…!!!
こういう状態で要・不要の判断はできません。
私「じゃぁ、【使わない】の『迷うモノ』にして分けておこうか!」と『迷うモノ』ボックスに移動。
前回一番曖昧な分類となった【使う】の確認
Cちゃん…「やっぱ使わない、いらない」
【たまに使う】とほぼ同レベルの反応でした!
空腹で判断力は低下しているCちゃんですが(汗)
それでも前回 「毎日使うわけじゃないけど、使う・必要なモノ」と判断したモノの大半が
「使わない・必要ない」という判断に変化しました…!!!
前回、机の上に山と積んであったモノの中から 「本当に毎日必要なモノ」を取り出して、 それ以外を別の場所によけて3週間生活してみて
「あれば使うかも」というモノは実は
「無くても問題なかったんだ」
という確認ができたCちゃん。
これこそが大きな成長です!!!
ただしもちろん、今はちょっと判断力に欠ける状態のCちゃんです。
こちらも『迷うモノ』BOXへと移動し、後から確認できるようにしました。
Cちゃん「これはやっぱりたまに使うかも…」
空腹ながらも少しずつ、分け分け作業に意欲を見せ始めたCちゃん。
頑張る姿が涙ぐましいです…!!!
ここで「やっぱりたまに使うかも」というモノだけピックアップして、
今回の引出しの中身の分け分けシートに加えました。
引き出しの中身の分け分け作業開始!
前回分けたモノの見直しを終え、なんとか机の引き出しの中身を分け始めました。
…が、 このあたりから完全にCちゃんエネルギー切れ…(汗)
早めのお昼を食べて、エネルギーを充填!!!
…と思ったら、今度は食後で眠くなる~(笑)
けれど、Cちゃん本人は「片づけしたい!」という気持ちを十分持っています! 眠そうにしていますが…
「かえって体を動かした方が目が覚めるだろう」と私は思ったので
「ほらCちゃん、とにかく引出しの中身全部出しちゃおう!」と、
ここは少し強引に作業を進めます!
案の定、立ったりしゃがんだりを繰り返して目が覚めてきたCちゃん!!ここからCちゃん、本気を見せてくれました!!!
今回は素晴らしい発見がありました!!!
Cちゃんが【とっても使う】に座れてしまうくらい、
【とっても使う】は、引出しの中にはほとんどありませんでした…!!!
そしてここで注目していただきたいのは 【使う】の部分。
とても、少ないですよね?
それに比べて【たまに使う】は、まぁまぁ多い感じです。
前回の≪分け分けシート(1回目・机の上)≫と比べてみましょう。
【使う】と【たまに使う】の分量が逆になっています。
もちろん卓上の方が引出しの中身より使用頻度が高いモノがあるのは当然ですが、
3週間たったら実は
前回の【使う】は本当は、 【たまに使う】か【使わない】のどちらかだったことがわかりました。
前回は時間を置くことで確認できたことが、今回は最初からすんなりその判断ができるようになっていました!
ここが一番重要なことです。
【とっても使う】
【使う】
【たまに使う】
【使わない】
自分の身の回りにあるモノをそうやって
「分ける」「判断する」
それが「整理」です。
片づけを考える時、どうしても先に「収納」のことが気になってしまいます。
もちろん収納を考えてモチベ-ションを高める方法もあります。
でも、「収納」はこの「整理」の部分がきちんとできるようにならないと、上手くいきません。
今回、この「分け分けシート」は4分割、しかも王道中の王道の分け方です。 (整理収納の講座で教わる分け方です)
「分ける」に慣れていない人には少し難しく感じるかもしれません。
なのでご本人のご希望があればもっと別の分け方でも良いと思いますが、 今回はお子さんというのもあったので、
とことん基本に忠実に分けてみました。お子さんは何だかんだ柔軟ですからね~
その結果、
成長の過程が分かりやすく浮き彫りになりました。
そして、「整理の段階」がとてもスムーズに進む結果になりました…!!!
Cちゃんはこれだけ「整理」が上手にできるようになりました!
この段階を経たCちゃんは、この先『本当の片づけ上手』になれるのです…!!!
AFTER
…そうしてこの日は、
【使う】と【たまに使う】を引出しに戻し、 【使わない】の左側を『迷うモノ』BOXへ、 右側は処分、思い出は『思い出』BOXへと収めました。
今回のお片づけでも、Cちゃんは色々と自ら気づきを見出していました!
それにしてもCちゃん、
本当に成長が著しくて、毎回感動の嵐です!!
成長を最も感じられた今回の一言
お昼にご近所(車で少々だったけど)のレストランで食事をした時に
「自分にとって必要ではないモノは、持ち帰らない」という判断をしたこの一言…!!!
すごくないですか???
小学生でも2回のサポートでこんなに成長できちゃうんです♪
整理の概念が人生に与える影響は、やっぱり大きいなと改めて感じました…!!
次回は『小学生のお片づけ・学習机編④~引き出し収納~』
次回は引出しの収納を仕上げていきます!
↓↓
「お片付けオンライン相談」について
詳しくは↓のページをご覧ください。
お問合せ
お問合せは
コチラのお問合せフォーム
まで!
現在ご提供中のサービス一覧
*****