【洗面所収納紹介】①~洗面台下~

【整理収納実例紹介】

我が家の洗面所収納紹介

今日は我が家の洗面所収納のビフォーアフターをお届けします!

まずは我が家の洗面所がコチラ↓

…かなり光多めに撮って誤魔化してますけど、造りは古めです。
築25年以上ですからね~。

整理収納アドバイザー資格を4年前に取って以来、
モノの量の見直しはだいぶ進めているので
洗面所もモノは多くないのですが、

「そのうちもっとちゃんとやろう」

と思っているうちに、
若干乱れてしまいました…

「そのうちなんて来ない!今でしょ!!」

我が家の収納も今一度正して、
皆さんのお役に立てる情報を発信できればと思います!!

10年ほど前までDIY命な我が家だったので、
すき間があればそこに棚を作ってました。
(今はDIYをする余力がないのでしません…)

でも、棚の話は次に回して、
今日は洗面台下の収納に話を絞ります!

洗面台下(開き扉)

そこまで違いが無いように見えるかもしれませんが…

我が家は日用品をあまりストックしません。

限られたモノは切らさないようにしてますが (リステリンとか?)
それ以外の洗剤ストックなどは

詰め替え時期が近づいてきてからネットで注文

という感じです。

我が家は買い物は食材・日用品も全て西友ネットスーパーなので、
(たまに鮮度を求めてお店に買いにいくけど)

「無くなってきたなぁ」と思ってから注文でも間に合うので(大抵翌日には届くので)、 それで不自由はありません。

ストックを置く場所もないし、
多めに買って使わずじまいみたいなこと私も昔はあったので、
今はストックをあまりしません。

ほら、
沢山詰め替え買っておいたけど、 途中で気が変わって…てこと、
アルアルじゃないですか?

住宅事情にもよると思うので「これが正解」とかではありませんが、
こういうやり方でもさほど不自由はないです。

それに、我が家は注文も買い物も補充も、 夫婦ともどもやります。
そうなるとどうしても収納が乱れがち…

きちんと「指定席」を作らないと、 すぐにごちゃごちゃになってしまいますよね。

同じ「詰め替え」でも、ジャンルごとに箱を分けました。
これで旦那が補充する時も分かりやすいかなと思います私自身も!

これ以上ストックが増えることはあまり無いですが、たまに増える時があるので、そういう時のために余裕をもった収納にしておきます

ていうか我が家で使っている日用品がどれも お手頃価格品ばかりでスミマセンなんかホント… 私、そういうのも全然こだわりないんで… (娘の方が良いの使ってる…)

ウタマロ石鹸はセリアの「フタ付きケース トール」がピッタリでした♪
「くつ洗いセット」として、ブラシと一緒に収納
でも子供が成長してたまにしか靴洗わないけど…

ちなみに洗面台下のこの棚は
ニトリの「伸縮フリーラック(S)」です。

配管をよけてしっかりとした棚を置けるので、 とても気に入ってます

そこにセリアの「ネームバスケット(イノマタ化学)」を置いてます。
ダイソーでも売ってますね。

引出(下段)

リステリンをこっちに移動しました。

ここは1年くらい前までタオルを入れていた場所で、タオルが無くなってからきちんと収納を見直してなかったので、こんな迷走をしてしまいました…

私、歯肉炎で知覚過敏なんです…
虫歯かと思って歯医者に行ったら
「食べ物が詰まって歯肉炎起こして知覚過敏もひどくなってるっぽい」
みたいな診断だったので、口腔ケアに気を配っています。

リステリンの液体歯磨きは、 慣れるまでは面倒でしたが、 慣れればその効果も実感できるし、イイです!

洗面所上段に小さいボトルを置いていて、 そこのが無くなったらこまめに補充…という感じなので、 このリステリン特大ボトルは私にとって重要!

出しやすい場所に指定席を設けました

…40歳過ぎたらびっくりするぐらい歯がしみるんだぞ!

引出(上段)

ここには私と娘が時折使うモノが収められています。

ここも他の場所の収納が変わった時に変動があって、その後収納をきちんと定めていなかったので、モヤっとした使い心地でした。

この引出しにドンピシャな仕切りはなかなか無かったのですが、それでも程よく仕切れる箱で秩序を保ちます!
(石鹸のストックはいつも最大で3コなので、ちょうど良いといえばそうかも)

この引出しは「時折使うモノ」を入れるのにちょうど良い場所なので、そういう用途のものだけを残しました。

ここの引出しで使った仕切りはセリアで買ったコレです↓

「洗剤ケース(山田化学)」です。
フタ付きですが、フタはよけて使ってます。

あ、
洗面所から移動したモノはコチラです。

洗面台下は、ストックや時々使うモノを収納

腰をかがめないと取れない場所は、使用頻度が低めのモノを収納するのがオススメです。
(もちろんライフスタイルにもよりますが)

洗濯洗剤のストックは洗濯機横に収納しているので、お風呂や洗面台で主に使うモノのストックをここに集めています。

昔はドライヤーやコテをこの場所に収納していた時もあったのですが…

やはり毎日使うモノは腰の高さ(以上)の場所の収納に変えたら、凄く楽に感じました

今日は洗面台下収納のお話でした!

次は洗面台上と隣のDIY棚の収納についてお話します。

  

マリカジによる整理収納マンガ「モモとナナ」

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は モモナナ_購入誘導-2.png です

電子コミック「モモとナナ」ご購入はコチラから!