小学4年生女子(Cちゃん)のお部屋の 出張お片づけサポート記事の続きです!
1つ前の記事はコチラ↓
学習机の整理収納は同日の午後に終わりましたが、 どうしても洋服の収納の見直しをこの日のうちにしたかったCちゃん。
残りの作業時間(2時間)としてできる範囲は狭まりますが、 机の横の押入れの洋服とカバンの整理に取り掛かりました。
そしてなんと、
洋服の整理・収納については、私が作業に伺ったこの日の数日前に Cちゃんが自分一人で見直しをしていたのです…!!
す、スゴイ!!!
もう、ね、Cちゃん本当にスゴイんです!!
・服を全部出し
・必要、着る服を選び
・見やすく出しやすく収納する
という、
『整理収納の基本中のキホン』を 一人でしっかり実践したんですっっっ!!!
本当にすごくないですか!!??
3カ月前はママが 「この子、本当に片づけができなくて…全然片づけられないの!」 …と、イライラぶりぶりしちゃっていた、そんなお子さんですよ!?
もう…
全国の「ウチの子片づけできないの!」と思っているお母さん達に伝えたい…
できるんです!!!自分で納得すれば、ヤル気になる!!!
でも…
それはもちろん 「全てが大人の思う通りにはできない」 かもしれません。
片づけの素晴らしさに気づいてまだ3カ月のCちゃんです。
急に全部完璧にはできません。もともと「片づけ大好きっ子」だったわけではありませんしね。
もしかしたら大人は、親は、 最後まで全部終わらせてこそ「できる」なんだと、 そう思う方もいるかもしれないですが…
最初からなんでも完璧にできる人なんて滅多にいません。
お片づけの正しいやり方を教わって来なかった人は、 試行錯誤を繰り返すのは当然のことです。
前に進んでいる、大切なのはそこなんです。
大丈夫、ちゃんと前に進んでいます…!
子どもが前に進もうとしているその姿を、全力で褒め称えたいですよね…!!心震えます…!!!
そして、
押入れのように広い空間は、全体の収納プランもしっかり組み立てる必要があります。
引越し後の忙しい日々の中で決めたというこの収納は、Cちゃん本人の使いやすさや望みを細かく反映するのは難しかったと思います。
けれど、機は熟しました!!
Cちゃんの片づけスキルは急上昇しています。
そして、「整理収納アドバイザー」が横にいます!!
一緒に、 前に進みましょう…!
今回は
「分け分けシート・フレキシブルバージョン」です!
文房具や小物のような細々したものは、 王道の「分け分けシート」が分けやすいかなと思いますが
《↑参考・王道の「分け分けシート」》
今回のCちゃんの服の分け分け作業は 「必要・よく着る服」はもうピックアップ済です。
なので、
・習い事の服が今どのくらいあるのかを確認
・サイズアウトの服の確認
をすることで、床置きの服がなくなりました!
残り作業時間はあと1時間…
でもCちゃん、この日のうちにどうしてもやっておきたい場所がありました。
ここです↓
ここは出入口のすぐ横で、 出し入れが最もしやすい収納ポイントです。
Cちゃんはここの収納をもっとステキにしたい!と、 前回のお片づけから切望するようになりました。
けれど、ご覧の通り、 1時間という残り作業時間でサっと終わらせられるほど、課題は少なくありません。
四角で囲った場所を使いやすくするには、それ以外の場所全てを見直す必要があります。とても1時間では終わりません。
でもCちゃん、めちゃめちゃウズウズしてる…!!
ていうかもう目線も心もここに釘付け…!!!
ここを作業する以外何もしたくない!!!
収納プランも次々にCちゃんの口から出てくる…!!!
お、落ち着こう…!!
まず落ち着こう…!!!
お子さんのお片づけだと、こういうことがあってなかなか楽しいです☆
そんな暴走気味だったCちゃんをなんとかなだめて、この日はここに置いてあるカバンと、 その下の箱入りの収納を見直すというところだけしようと決めました。
カバンも全部出し、 どんな時に使うか、お気に入りはどれかという基準で分けました。
手放すカバンも数点。
奥に入ったカバンが出しにくいようだったので、箱に入れて、引き出して奥に入ったカバンも取れるように変更。
別の場所にあったバスケ用のリュックもここに置いて取り出しやすく!
ここで使ったのはコレ↓
使ったのは↑よりも大きいサイズのものですが、セリアの「整理収納仕切りケース」です。
不織布素材で、折り曲げたりして高さを調整できます。
でもコレ、素材的には柔らかくて、 単独でこれを「収納箱」として使うのは使いにくいかなと私は思ったのですがCちゃんがこれをとても気に入ったことと、
『仮置き収納にはこの素材、お値段的にもピッタリ』だと思います。
収納の見直しの際は「仮置きで確認する」というのも重要な工程です。
「仮置き」は紙袋やダンボールで対応することが多いですが、それより見た目も良いので、この素材は仮置きにピッタリだなぁと感じました
そしてその下の段は
セリア(ダイソーも) トリムバスケット(イノマタ化学)に変更。
トリムバスケットは見た目がシュっとしていて、素敵ですよね!Cちゃんも見てすぐ気に入って「これ使う!」となっていました♪
もともとCちゃんのお家にあった収納グッズも活用しますが、 入れ物を一新するとテンションも上がりますし、
そこは適宜対応します。
そうしてこの日の作業は終了時間となりました。
この3回目のサポートで最終的に手放すことになったモノたちはこちら↓
回を追うごとに、モノの取捨選択スキルがUPしていくCちゃん。
「自分にとって必要なモノはなにか、それはどれくらいの量か」
ということを、冷静に考えられるようになっています。
本当に素晴らしい…!!!
「Cが片づけが全然できなくて…」と 私の友人Bさんからご相談いただき、 まず学習机の上だけからと始まったこのお片づけ。
でも、今やCちゃんは片づけスキルがメキメキと上達し、
小学生とは思えないほどに、「整理収納」の基本を押さえたお片づけができるようになりました。
Cちゃんの部屋のその後
その後の複数回のサポートで、押入れ全体の収納も一通り見直しが終わりました。
この段階を経て…
このような状態でひと段落!
家具の移動などもして、ご両親も沢山ご協力くださいました!
「片づけ」は、 色々な要素が絡み合って成り立ちます。
特にお子さんの片づけは、親子関係、そして親自身の片づけに対する気持ちや習慣も影響してきます。
なので、「片づけ」が上手く進みだすと、「片づけ以外のこと」も、動き出すんです。
このCちゃんのお片づけサポートでは改めてそのことを感じました。
Cちゃんとそのご家族の頑張り、私にとっても沢山の学びになりました、ありがとうございました!!
***
Cちゃんは今(2024年加筆)はもう中学生。中学に上がるタイミングでCちゃん自身が忙しくなり、お片づけサポートは一旦終了となりました。
お子さんの片づけは、本人が思春期に入ると停滞すると思います。
でも、多感な時期にこうやって【整理のスキル】に触れたお子さんは、その後の人生でも必ずそれを思い出す時が来ます。
ウチの娘もそうだなと思います。
もし今、お子さんの片づけでお悩みの方がいらっしゃったら、まずは親御さんだけでもこの【整理のスキル】に触れていただけたらなと、そう思います。
「お片付けオンライン相談」について
詳しくは↓のページをご覧ください。
お問合せ
お問合せは
コチラのお問合せフォーム
まで!
現在ご提供中のサービス一覧
*****