小学4年生女子(Cちゃん)のお部屋の 出張お片づけサポート。
前回は引き出しの中のモノを『全部出し』して、「使用頻度」で【分ける】をしました!
前回までの記事は↓
小学生のお片づけ・学習机編②~分けるとわかる!加速する成長~
丁寧に中身の【整理(分ける)】ができたので、「収納」はすんなり進みました♪
では、引出しのビフォーアフターを。
…実は…
一番最初のサポートの時、【引出しビフォー写真】を撮り忘れてしまった…!!
なのでこの写真のビフォーは、2回目サポートの【アフター】です
もっとハサミもペンも多数ありましたが、Cちゃん自身で上記ビフォーの数にまで減らしました。
前回の時は収納グッズが「仮」だったので、サイズをしっかり確認してジャストサイズのモノを用意。
セリアの「ソフトライナトレー」(ヒマラヤ化学)です。
Cちゃん本人が
「こっち側に入れた方が、使う時に使いやすい」と言って、 左のトレーによく使う鉛筆や消しゴムを収納しました。
素晴らしい…!
もう言わなくても分かってる…!!
どんどん片づけ上手になっています…!
「引出し2段目」にはお財布や習い事の手入れ道具、アクセサリ、ラッピング用品など毎日は使わないけれど比較的出番が多いモノを収納
すごくないですか?
デスク収納のお手本のようですよね!
ここには
ダイソーの「整理トレー」を利用しました。
色々なサイズを組み合わせて使えるので、それを見たCちゃん、テンションUP!
半透明の仕切りで見やすいので、 収まりも美しく見えますね!
そして夢中になったCちゃん、更にやる気UP!
「本当にここに置きたいモノ、ここにあれば便利なモノ」を Cちゃんは見極められるようになりました!
その結果の【アフター】です↓
先に4段目の引出し。
家でも絵を描きたいCちゃん。
いつかはわからないけど、近いうちに描きたい…
でも「すぐに」ではないので、バケツやパレットは少し奥に収納。
筆もその右に。
手前にはたまに使うポーチや、1段目には収まらなかった鉛筆の在庫を収納。
真ん中には好きなアーティストのライブのバンドを収納。
ライブの時に持って行くんだとか。
けっこうハードめな歌が好きなCちゃんです。 ママの影響だねっ
仕切りを入れることで、引き出しても乱れなくなります。
仕切りは重要です!
収納も余裕があります
さて…
最後に3段目の中身の紹介。
小学4年生なので、そこまで辞書を頻繁には使用しません。
(あ、いや、個人差はありますけどね)
ですが授業でも辞書の使用を促される学年です。
ママとしては卓上に置いて欲しかったこの辞書たち。
けれど、本人の希望で前回のサポート時にこちらへ移動しました。
「そんなに使わないし…」とCちゃん。
確かにね~、「使いたい」とは思わないよね (あ、いや、個人差ありますけど…大半の子は、ねぇ)
でも、 「使う必要がある」ことは、Cちゃん本人もしっかり理解しているんです。
だから、それを十分わかっているから、
比較的出しやすい「3段目の引出し」に収納することを決めたCちゃん。
Cちゃんなりの結論です。
大人としては、親としては、 「辞書は卓上か、もっと見やすい場所、勉強しながらすぐに出せる場所に」と思いがちですが、
現在のCちゃんの実情の使用頻度では、この引出しが妥当だと、 私もCちゃんと話していて感じました。
ママは最初にこの収納場所を見た時少し驚いていましたが、 それでもCちゃんの意思を尊重してくれました。
大丈夫。
Cちゃんはちゃんと分かっています。
そして、そのCちゃんの気持ちを受け止めたママの気持ちも。
こういう
「お互いの心を受け止める」というやり取りこそが、 親子の絆を深めます。
こんな素敵なやり取りを間近で見られて、感激です…
***
これにて机のお片づけサポートは「ほぼ完了」です…!
…「ほぼ」というのは、Cちゃん本人の希望で「机左側の引出し」についてはタッチNGだったので。
でも、よく使うモノは右側にだいたい収まりましたし、 かなりモノの取捨選択スキルが上昇したCちゃんです。
左側はきっといずれ自分でできるだろうと、 今回は手つかずのままにしました。
それにCちゃん、押入れの収納を見直したくてウズウズしているので、 先にそちらに進んだ方が良さそうだなとも思いました(笑)
押入れの洋服やカバンの収納もこの日作業しましたが、その話は次の記事に!
『小学生のお片づけ・押入れ編~「子どもが片づけない」と嘆くお母さん、大丈夫です!~』
次回はCちゃんの部屋の押入れの片づけの様子です
↓↓↓
「お片付けオンライン相談」について
詳しくは↓のページをご覧ください。
お問合せ
お問合せは
コチラのお問合せフォーム
まで!
現在ご提供中のサービス一覧
*****