引き続き、我が家の洗面所収納のご紹介です!
造りが古いのであまり映えないのですが…
まぁ、収納の参考にはなるかなと思います
それに、今日は「衛生と健康につながる話」にもなるので、是非読んでいただきたいです!
一通り隠せる場所なのは良いですが、「扉の開け閉め」というアクションが発生する場所です。
そして棚の高さも変えられないので、モノによって収納できる場所も限られます。
制限はありますが、モノの配置は使用頻度や使用する家族の背の高さも考慮して決めています。
ところで皆さんは、歯みがき粉って家族で共有してますか?別々にしてますか??
時々家族で共有しているというお話も聞くのですが…
やはり歯みがき粉は家族それぞれで分けた方が、日頃の風邪が移るなどもそうですが、
虫歯や歯周病などの菌の感染の恐れもあるので、その予防にもなります!
まぁ…そもそも我が家は娘は歯みがき粉が辛いと言うので使える商品が限られてるし、私は知覚過敏が酷いので、高級(?)な歯みがき粉じゃないともはや日常に支障が出るレベル…(リステリンの液体歯磨きと、ガム歯周病ケアの歯みがき粉とで使い分けてます)
旦那はこだわりないけどそろそろ歯茎下がりが気になってきた…とか
家族でニーズが違うので使い分けるしかないのですが
家族が多いとそれぞれで分けて使うのは補充や収納の点からも不便かもしれませんが、
大人と子供で分ける
受験生の場合はその時だけでも分ける
など…
目的に応じて対応できることもあるかなと思います!
歯にすき間が多い私、歯並びが微妙な娘は、歯間ブラシがかかせません。
私と娘では違うモノを使っていますが、在庫はここに置いて、すぐに交換できるようにしています。
…あとは我が家の鏡裏収納については…
娘はカラコンを頻繁に使うので、アイケアには注意するよう私も声をかけています。
きちんと衛生的に使えるよう、娘が使いやすい場所に収納。
洗眼液の道具が今まで別のトコロにあったのも、ここにまとめました。
水道水での洗眼はかえって目を傷めるので、専用の洗眼液で洗眼しています。
今の時代のオシャレにはかかせないカラコン…(私はコンタクトも苦手でしませんが~)
でも、角膜に傷がついたり感染症になったら大変ですからね。
オシャレするにも、きちんとすべきところはして欲しい、自分を大切にして欲しいということは、母としてしっかり伝えたいと思っています。
うぅん…
こうやって記事にしてみて改めて気づいたんですが…
洗面所って、健康と深く関わる場所でもありますよね
そりゃそうですよね~…
つい、「身だしなみを整える場所」と捉えがちですが、
「衛生・健康に繋がる場所」
なんだなと、記事を書きながら実感しました。
水廻りですし、少し掃除を怠ると不衛生になりがちな場所ですが、モノの量を抑えると、掃除もしやすくなります!
そういう観点からも、水廻りの収納を整えて、
家族の健康もUPといきましょう~
洗面台隣の棚の収納については、また後日!
(そっちはもう少し映えな写真撮れる…かも)