片付けられない

【片付けのコツ】

【収納特等席】を使いこなして「使いやすい収納」を実現する!

収納特等席とは『収納特等席』とは…・「生活動線上」にあり・「目につきやすい」・「出し入れしやすい」収納場所のこと。しかしこの場所は同時に「チョイ置き」しがちな【散らかりポイント】でもあります。この「目立つ場所」である【収納特等席】が散らかっ...
『お片づけオンライン相談』について

【お片づけオンライン相談】お客様実例~キッチン編(D様)~漫画でわかる実例報告

オンラインでお片付け相談を受けたお客様の実例を漫画で紹介!まずはキッチン編
机の引き出し収納

【机の引き出し文房具収納】ダイソーと無印良品でバリエーション&[収納のコツ★]

引出し収納のコツは「使いやすいかどうか」私の仕事机の引き出し収納をご紹介しながら「使いやすい収納」にするコツお伝えします!仕事机は〈ニトリ〉ラボーロ↑こちら我が家のリビング。そして私の仕事机はリビングの一角にあります。仕事中はこのようにパー...
『お片づけオンライン相談』について

漫画でわかる!オンラインでも片付けられる【お片づけオンライン相談】~導入編~

オンラインでもお片付けサポートが受けられます!漫画で詳しく解説!
「生きる力をはぐくむ親子の片づけ」講座案内

【片づけられない子ども】を『片づけが出来る子にする』と考えると上手くいかないって、ご存じですか?

整理収納アドバイザーで漫画家の、マリカジです♪「モモとナナ」というマンガで、整理収納を伝える活動をしております!子どもが何度言っても片づけられない!その時の親の役目とは?片づけ・忘れ物・生活習慣…全部だらしがない我が子にうんざり…片づけはし...
【整理収納実例紹介】

【パソコンの処分方法6種紹介】&「我が家が選んだオススメはコレ!」

整理収納アドバイザーで漫画家の、マリカジです♪ 『パソコン処分』…「廃棄方法各種」と「我が家の場合」「古いパソコン、処分が面倒くさいからずっと放置してる…」なんてこと、ありませんか?古い携帯電話もね…長く放置して2台3台と溜まってしまってい...
【「不登校・親子の悩み」と片づけ】

【娘の不登校に効果的だった方法】原因は?親の対応は?の悩みに「ある方法」が効く!

高1で不登校となり通信制へ転校した娘は、なんとか大学受験を乗り越え今は大学生。我が家の経緯を紹介しながら、問題を乗り越えるコツをお伝えします。
「生きる力をはぐくむ親子の片づけ」講座案内

「生きる力をはぐくむ親子の片づけ」講座案内

「片づけ」を通じて、子どもの「生きる力」を育てられる!・子どもが全然片づけない・廊下にもリビングにもモノを散らかす・「片づけて!」と言ってもやらない・「今やろうと思ってたのに」とヘソを曲げる・親の自分ばかりが片づけをしているなどなど…子ども...
【整理収納実例紹介】

【子どもの作品・思い出品】の片付け方!まずは【分ける】から

*****整理収納アドバイザーで漫画家の、マリカジです♪「モモとナナ」というマンガで、整理収納を伝える活動をしております!*****子どもの作品・思い出品の片づけは「絆を深める手段」「ウチの子、作った工作とか絶対捨てたがらないんだよね」先日...
お片づけオンライン相談_開催報告&ご感想

サポート報告【お片づけオンライン相談】要不要の判断力がアップ!

【お片づけオンライン相談】サポート報告です♪【お片づけオンライン相談】を継続でご利用いただいているお客様(D様)の「6回目」のオンラインサポート報告です♪最初の3回で「キッチン」のお片づけが終わり、今回で概ね「押入れとクローゼット」が終わり...