お片づけの基本~その1・モノの量~

整理収納のコツをギュギュっと凝縮!これを読めば、あなたのお片づけレベルがUP!!

「片づけたくても片づかない」
それには理由があります

迷っても、変わってもOK!

急に「自分に合った・必要なモノの量」をズバリと決めるのは、最初はちょっと難しい
だから【仮】や【保留】でも全然問題無し
でも、仮でも保留でも《数や量を意識する》ことをし始めるだけで、あなたの中の「自分に合った・必要なモノの量」が少しずつハッキリしてきます。

まずは始める!それだけで変化が訪れます♪

「好きなモノ」・「使いやすいモノ」は良く使う

「モノの量」を決める時は、「好きなモノ」「使いやすいモノ」をまず選びましょう!
それらの量が「自分に合ったモノの量」になります。

使いにくいけど、せっかく買ったし…
好みじゃないけど、貰いモノだし…

それは本当に今後、使うかな?

少し考えてみて、それでもどうしても手放せなければ、ひとまず【保留】

自分の近くには「好きなモノ」「使いやすいモノ」だけを置いてみて、生活してみてください

その心地よさを知れば、その保留に対する気持ちはきっと変化します

自分に合ったモノの量は人それぞれ

ストック量は買い物の頻度で変わるし、趣味が多ければモノも増える…
だから、「モノの量は人と違うのが当たり前

人と違くて良い】んです。

違うからこそ、それが個性

人との違い、自分の個性を楽しみましょう

モノの量はライフスタイルの変化とともに変わります。定期的に見直しましょう!

転職・結婚・出産・子供の進学…
生活の変化とともに必要なモノの量も変化します。

人生の節目は、モノの量を見直すチャンス!

「自分に合ったモノの量」あなたも考えてみませんか?

ペン、本、洗剤ストック、ラップ、下着の枚数などなど…
「多いに越したことはない」なんてたくさん溜め込んで、使わないまま棚をぎゅうぎゅうに陣取っていませんか?

モノの量が減ると、自然と片づきやすくなる!

人が日々管理できるモノの量には限界があります。
自分が管理しやすい量が、きっと自分にあったモノの量。
そうすると、「こうしたい」という収納を実現しやすくなります!

次は【お片づけのキホン~その2・収納~】で、収納のキホンも学びましょう♪